割と余談な記事ですね今日は。
楽器を始めて10年。ギターもベースも弾いてきて、ついでにここ2,3年でちゃんとやるようになったのがDJです。クラブDJ。厳密にはロックDJ。
お気に入りの曲をかけてワァイってするやつです。
そんでね、フォロワーさんで隔月?くらい?でMIXを募集してる方がいまして。
毎回ジャンルというかテーマが決まってあって募集してあるんですけど、今月8月のテーマは「真夏のJUNGLE」
「好きなやつでかかってこい!」だそうで。「おっこれなら俺でも参加できるぞ〜」ってなって何にしようかなって考えてたんです。
ん〜、鬱ロックMIX?シューゲイザー?ポスト&マスロック?90年代ロックンロール?
色々考えましたが、これになりました。
そう!ぼくの好きなアイドルMIX!
MIXはここに置いておきますね。
文書きなんで、せっかくなのでここで流したアイドル達を抜粋して紹介していこうかなっていうのが今回の記事です。
是非聴きながら、読んでください。気になったのがあったらチェックしてくれ!
中森明菜
すごい格好で歌わされてんな…
昭和の歌姫中森明菜。ですが、まぁ当初?はアイドル扱いだったということで入れました。
成人してからの煙草枯れした声も若いときの伸びやかな歌声もSO GOOD
個人的に、僕の音楽の原体験って中森明菜で。お母さんが持ってたLPレコードを聞いてました。今でも聴く。
レコードだと小話が曲間で挟まってて最高なんですよね「この曲はサビが高くて大変でした。それでは聞いてください」みたいな。
初っぱなのスローモーションはデビュー曲。切ない夏の恋って感じで今の季節にぴったりですね。
AKB48
現代のアイドルブームの火付け役。AKB48。
改めて説明する必要はないですね。
僕は初期のAKBが好きなんですよ。マイナーコードの効いたバンドサウンドが多くて。「スカート、ひらり」なんてさあ、そんなブルージーなギターでさあ、Aメロとかのバックも思いっきりバンドサウンドじゃん。大好き。
MIXでは最後まで流さなかったけど、最後らへんの前田の敦子ちゃんの歌が下手すぎて初い!初いよね!
ちなみにみいちゃん推しです。坊主になった人です。
後藤まりこ
関西出身ジャパニーズパンクロックバンド「ミドリ」が解散し、ボーカルの後藤まりこが次に始めたことはアイドル!
今はやってませんけどね。
ミドリは本当にドパンクで叫び倒して、暴れ倒して、時には流血して、っていうバンドだったんです。そして僕が人生で一番最初に見に行ったライブがミドリ。そうつまり愛。
ミドリでも歌詞の内容は女子性のモヤモヤや悩みをパンクとして歌い上げるってことが多くて、それがアイドルとなったので割と納得なんですよ。パンクからアイドルってなっても。
後藤まりこは「関西のYUKI」って呼ばれてて、その独特のロリボイスやバンド上がりの激しいパフォーマンスがなかなか良いと思いますです。
せのしすたぁ
この中で一番現場に行ってるのはせのしすたぁだな。外せない。でも流通してる音源の関係でこの曲しか流せなかったちくしょう。
曲で聴くと実は一番しょぼい。まぁそうだよね、MIX内では一番予算がないアイドルです。そう、福井のご当地アイドルなんです。彼女たち。
曲はしょぼいんですけど、一番ヲタクがうるさい。ヲタクうるさすぎる。ライブではマジでヲタクがうるさいんですよ。まぁ俺のことなんですけど。
まおちゃんもうるさい。煽る煽る。ロックバンドでもなかなかこんな煽れる人を知らない。日本でもピカイチの「ステージ上の人物」だと思います。
煽るから、煽られるから、相互に盛り上がれる。素敵なライブをするアイドルです。
ちなみにみかちゃん(現在は卒業してしまってまおちゃん・ゆーたんの2人で活動中)推しでした。今は二人ともかわいいと思ってる。
wackのアイドルたち
まとめちゃったよ。「wack」というのは株式会社wackのことです。
wackに所属するのが
・BiS
・BiSH
・GANG PALADE(改名前がPOP(ぴおぴ))
というわけです。
earphonefuzzyclub.hatenablog.com
BiSに関してはここでまとめてるのでお願いします。
簡単に3組の関係性を言うと、
BiSが解散→BiSをもう一回→BiSHができる→旧BiSメンバーがPOPへ→なぜかBiSが更に復活(???)
という流れ。まあ現在では3組ともまったく別物のアイドルとして考えていいです。
BiS
僕が「現場」というものを意識したのはBiSのおかげ。旧BiSのほうです。新BiSならゴジーラ推し、旧BiSならコショージ推し。
BiSもまあ現場がうるさい。現場がうるさいアイドル大好き。
おかげで基礎がソレになってしまって解散したあとに流れついたのがせのしすたぁだったっていう。
パツパツのバンドサウンドなのが肝。かっこいいですね。
BiSH
「楽器を持たないパンクバンド」というコンセプトのもと活動しているのがBiSH。
BiSの妹分(現在ではBiSHのが人気っぽいが)という感じです。
MIX内で「IDOL is SHiT」から「IDOL」に行ってるのはそういう理由。リスペクトから元ネタへっていう流れが見たくて。
ちなみにアイナ・ジ・エンド推し。ハスキーボイスの子です。めちゃくちゃ良くない?この声。これは本当に逸材だと思う。
GANG PALADE(POP)
諸々あったのでPOP(ぴおぴ)からGANG PALADEへ改名してます。現在はこの名前。
wackアイドルが2つ、思いっきりバンドサウンドなのに対してGPは思いっきりEDM。
それもまた良し。
アレやね、重い音が多いねwackアイドルは。
この3組で合宿したり、挙句の果てにはメンバー交換したりしてるので気になった人はwack全体をチェックすると更に沼でオススメです。
Maison book girl
一番好き。コショージ命。愛してる。
MIXに関して
前半は割とスマートに繋いでいったのが後半になると「好きなものをただ詰め込みました」って感じになってるのがちょっと悔しいですね。反省点。
そしてブクガの難しさよ。
ブクガは変拍子アイドルでkarmaは高速3拍子、faithlessnessは7拍子と他と合わないポイントが多くてMIXに折り込みづらい。でも入れたい…だって好きなんだもんッ…!
アイドルDJする予定があるのでそこまでになんとかしたいですね。
そうそう、最後はフルで1曲流すのには理由があって。今回はネットで発表するだけなので関係ないけど、イベントでやるときに次のDJの人が準備しやすいように最後はフルで流すようにしてます。それが正しい所作なのかは知らない。なんとなくです。
皆さんもヲタクになってみよう
タイガー!ファイヤー!サイバー!ファイバー!ダイバー!バイバー!ジャージャー!